【終了】夏休み自由研究 地球を救え!リサイクル大作戦
SATOYAMAキッズアカデミー
いつもは見られないリサイクル工場を間近に見学! 世界で起こっている環境問題を知り、自分たちにできることを考えます。廃材を使った工作で、つくる楽しさとモノを大切にする心も育むプログラム。
運ばれてきた廃材がリサイクルされるまで
家や建物を取り壊したときに出る、コンクリートや木材、土砂などの“産業廃棄物”。実は、リサイクル工場できれいに分別され、つぎの“資源”として私たちの生活に生かされています。
どんな風に、どんなものに生まれ変わるのかを、専門スタッフと一緒に学んでいきます。見学の中で、実際のものと同じ“選別体験”をしてみよう!
夏休みの工作に!廃材クラフト製作
見学の後は、私たちの身近にある廃材を使ってクラフト作品をつくります。
ものづくりの楽しさと、廃材が資源に生まれ変わる喜びを体感しよう!
三富今昔村の自由研究プログラムでは、国連サミットで採択された「SDGs(※)」と結び付けて学ぶことができます。自然体験を通じて、未来をつくる子どもたちの想像力や表現力、考える力を育みます。
プログラムには、学びの振り返りや記録を残せるオリジナルワークシート付き。
開催概要
■開催日時
7月27日(土)10:00~12:30<終了>
8月19日(月)10:00~12:30<終了>
8月20日(火)10:00~12:30<終了>
8月21日(水)10:00~12:30<終了>
8月22日(木)10:00~12:30<終了>
■定員
各回 15名様(4名様から催行)
■プログラム
オープニング
↓
リサイクル工場見学
選別体験をやってみよう!
↓
廃材クラフトづくり
↓
振り返り、ワークシート
■参加料金
ひとり 2500円(税込)
※親子でご参加の場合も、人数分の料金をいただきます。
■対象
小学校高学年
※何年生でもご参加いただけますが、内容は高学年向けになります
■ご参加に際して
・参加者1名につき、1名様分の体験料金をいただきます。
※小学3年生までは、保護者の方との参加が条件となります
※小学4年生からは、お子さまのみでのご参加が可能です
■参加方法
下記申込みボタンより事前にお申込みください。申込締切は各開催日の3日前です。
当日は、開始時刻の10分前までに、くぬぎの森交流プラザでの受付をお済ませください。
受付時に参加料金をお支払いいただきます。
・混雑時には、駐車場のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・最少催行人数に達しなかったプログラムは開催を見送らせていただく場合がございます。
・未就学児、中学生以上のきょうだいでのご参加については、事務局までご相談ください。
・当日の集合場所、持ち物等の詳細は、お申込み後に参加者の皆さまにお知らせします。
・雨天決行ですが、天候により、プログラム内容を一部変更する場合がございます。
・会場は真夏の里山です。暑さ対策や虫よけ対策、水分補給等のご準備をお願いいたします。
・生物多様性の観点から、森へのペットのご同伴はご遠慮いただいております。
・ご予約完了後、開催日の2日前以降のキャンセルについては、キャンセル料として体験費用全額をいただきます。あらかじめご了承ください。