【終了】ボタニカルラボ!食べられる野草でサバイバル体験!

【夏休み自由研究プログラム】

2023.08.24
-

里山には食べられる野草が四季をつうじてたくさんあります。
山や川、自然の中で遭難したり、災害にあったとき、食べられる野草を知っていることで命をまもることもできます。
そしてそれらを美味しく食べ、活用する方法を学びましょう。
自然の中で生き抜く力を身につけます。

身近な野草を味覚で楽しもう!

「野草って食べられるの?」と思う方、実は、新鮮な野草は意外と食べられるものが多いのです。味わい深い野草を、みんなで探してみましょう!
もちろん、専門ガイドからの野草紹介や、食べる前のチェックはしっかり行います。

夏の里山散策をしながら、くぬぎの森の野草を学び・摘んでいただく「摘み菜体験」を楽しましょう。

摘んだ野草で美味しい昼食をつくろう

里山ではどんな野草が摘めるかな?
摘み菜体験から戻ったら、昼食の野草ピザトーストを自分たちでつくりましょう。

ピザトーストの食パンは、石坂オーガニックファーム産小麦をつかった、三富今昔村自慢の自家製天然酵母食パン。
ピザソースとマッチする野草の食感や香りをお楽しみください!

里山の野草で虫さされチンキづくり

昼食後は里山の野草をつかって、虫さされのときに使えるオリジナルのチンキづくりをします。
里山に育った野草やハーブなど、自然のものでつくるのでカラダにつけても安心です。

虫さされに効果のあるのはどんな野草でしょう?
それぞれの野草の効能をききながらつくっていきましょう。

当日つくったチンキはお土産にお持ち帰りいただけます。

今日の体験を野草図鑑にまとめよう

今日体験したこと、学んだことで自分だけの野草図鑑をつくりましょう。
野草の料理方法(レシピ)や、それぞれの特徴、味の感想などもまとめてみましょう。

世界に一つだけのマイオリジナル図鑑。
本屋さんにもどこにも売っていない、自分で体験した感想が入った特別な一冊の出来上がり。

開催概要

■開催日時
8月11日(金・祝)【終了】
8月14日(月)【終了】
8月24日(木)
各日 10:30〜15:30
※昼食つき!
※雨天決行

■定員
各回15名様まで

■対象
小学生〜中学生のみ
※保護者同伴なし

■プログラム内容
・オープニング 里山の中にある野草の種類を理解します
・里山の中で野草散策。食べられる野草を摘みにいこう!
・昼食 〜食べられる野草を美味しくたべよう〜
・虫にさされてもOK!〜野草でつくる虫さされ用チンキづくり〜
・自分だけの野草図鑑&料理方法(レシピ)をつくろう!
(プログラムの内容は一部変更となる場合もございます)

■参加料金
1名様 5500円(税込)
※保護者同伴なし

・森へご入場の際、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」200円(税込)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。

■持ち物
・歩きやすい運動靴
・タオル
・帽子
・水分補給の為の水筒
(雨天の場合)
・レインコート
・レインシューズ

■参加方法
下記申込みボタンより各開催日の前日までにお申込みください。
当日は、開始時刻の10分前までに、くぬぎの森交流プラザでの受付をお済ませください。受付時に参加料金をお支払いいただきます。

8月24日(木)
ご予約はこちらから

・参加者お一人につき、お一人様分の体験料金をいただきます。
・森へご入場の際、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、ご参加をお控えください。
・ご予約完了後、体験プログラム開催日3日前以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料として体験費用全額を承ります。
・参加料金は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。