
【終了】廃油でカラフルエコキャンドルを作ろう
ゼロウェイスト
カリッと美味しく、出来立ての揚げ物料理をお家で楽しんだ後の「油」、捨ててしまえばただのゴミですが、廃油もアップサイクルしてキャンドルとして再利用できます。
使用済み油の処理に困るキャンプ場や、災害時などのいざという時にも役立つアイデア!
華やかにキャンドルを飾るスタンドも、10000の丘で採れた花やハーブをつかい作りましょう。
あなたの心とお部屋に、あたたかな明かりを灯すエコキャンドルづくり体験。
〜SANTOME KONJAKUMURA SDGsWEEK ACTION〜
毎年9 月末の国連総会の会期と合わせた1 週間は「SDGs週間」
当プログラムも「SANTOME KONJAKUMURA SDGsWEEK ACTION」の一環として開催されます。

可愛いだけじゃなくてエコな再生キャンドル
お店や食品工場などで出る廃油のリサイクルは進んでいる一方(約7割が飼料用として再利用)、家庭の廃食用油はほとんどが廃棄されています。
廃棄するにも手がかかる油ですが、楽しく可愛く再生させエコキャンドルとして活用しましょう。
ブレンドアロマオイルを入れる事で、簡単に香りの良いキャンドルに仕上げることができます。
作り方を覚えたら、ご自宅の使用済み油を使ってぜひまた作ってみてくださいね。
キャンドルづくりの合間には、村内ハーブガーデン/10000の丘の季節の草花をつかったキャンドルスタンドも作りましょう。ドライフラワーとしても楽しめる花材をご案内しますので、長い期間お部屋のインテリアとして楽しんでいただけます。

ろうそくの灯りでスローな夜を
自分でつくったキャンドルに火を灯す夜は、電気やTVを消してゆったりと過ごしてみてください。
小さなロウソクの明かりだけでお子さんに絵本を読んでみたり、
大切な人とのディナーをいつも以上にロマンチックにキャンドルで過ごすのも素敵ですね。
いつもより少し静かな夜にあなたは何を感じますか?
大切な人とゆっくりと過ごす夜、優しいキャンドルの明かりを眺めながら、私たちの未来、地球の未来についてを話してみませんか?
開催概要
■開催日時
9月18日(月・祝)
11:00〜12:30/14:00〜15:30
※所要時間約90分
※雨天決行
■定員
各回8名様まで
前日までの事前予約に空きがあれば、当日参加も受け付けます
■参加料金
1名様 1800円(税込)
※小学2年生以下のお子様が参加される場合は、保護者1名の同伴が必須となります。付き添いの場合も、参加料金をいただきます。
・森へのご入場の際、別途里山の保全費をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」200円(税込)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。
■対象
小学生以上
■場所
10000の丘
(雨天時はくぬぎの森 環境塾1階/環境教室)
■持ち物
・タオル
・帽子
・水分補給の為の水筒
■参加方法
下記申込みボタンより各開催日の前日までにお申込みください。
当日は、開始時刻の10分前までに入村受付をお済ませください。受付時に参加料金をお支払いいただきます。
ご予約はこちらから 9月18日(月)14:00〜
ご予約はこちらから
・参加者お一人につき、お一人様分の体験料金をいただきます。
・森へご入場の際、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、ご参加をお控えください。
・ご予約完了後、体験プログラム開催日3日前以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料として体験費用全額を承ります。
・参加料金は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。