MS23-5 生物多様性と環境問題、そして人間の幸福について考える(対談) 養老孟司x池田清彦 23日(土)13:00〜
「ほんとうの環境問題」等、環境問題についても独自の観点から著書を公刊されてきた池田清彦教授と養老孟司教授に、生物多様性とは何か、環境問題の本質とは?といったことをはじめとして、これからの社会を自然と調和しつつ幸せに生きるためのヒントをお話いただきます。
養老孟司(東京大学名誉教授)
1937年鎌倉市生まれ。東京大学医学部を卒業後、解剖学教室に入る。東京大学大学院医学系研究科基礎医学専攻博士課程を修了。95年東京大学医学部教授を退官。96年から2003年まで北里大学教授。東京大学名誉教授。89年『からだの見方』でサントリー学芸賞、2003年『バカの壁』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
池田清彦(早稲田大学国際教養学術院教授)
山梨大学教育人間科学部教授を経て、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。専門は、理論生物学、構造主義生物学。多元的な価値観に基づく構造主義科問題も含め多分野にわたって評論活動を行っている。
ご予約はこちら