SANTOME KONJAKUMURA GREEN BOOK WEEK

地球と自然に優しくなれる読書週間

2024.10.27〜11.09
-

〜10/27からの2週間は「秋の読書週間」〜
三富今昔村もこれに合わせて、10/27-11/9の期間に「SANTOME KONJAKUMURA GREEN BOOK WEEK」を開催!
期間中には、本の交換ができるくるくる循環文庫や、三富今昔村スタッフがおすすめする環境や自然に関する本を集めた移動図書館を設置。
秋のスイーツやあったかドリンクを楽しみながら、森の中でゆったりとした読書の時間はいかがですか?

秋の心地よい気候と、くぬぎの森の自然の中
ゆっくりと本の世界をお楽しみください。

くるくる巡る「くるくる循環文庫」

ずっと本棚に眠っている本があれば、誰かと交換してみませんか?
期間中の土日祝日は、集のヤマの真ん中に書庫を設置します。さながら森の図書館。
自分にとっては役目を終えた、読み終えた本や絵本をお持ちいただければ、書庫にある欲しい本と交換できます。
今まで手に取ることのなかったジャンルや作家の作品に巡り合う、特別な出会いが待っているかも…。
くぬぎの森カフェのドリンクやデザート片手に、のんびりと森の中での読書時間をお楽しみください。

■くるくる循環文庫
開催日:11/2(土)、3(日)、4(月・祝)
時 間:10:30-16:00
場所:集のヤマ(雨天中止)
・ご自身が書庫に入れた冊数を上限として、書庫から別の本をお持ち帰りいただけます。
・絵本、文庫本、図鑑など未成年の方も読める本をお持ちください。
・書庫に入れた本は次の誰かに渡りますので、記名や書き込みのあるものはご遠慮ください。

森の中で楽しむ「セレクト移動BOOK」

木漏れ日の中、HANAテラスでのんびりと読書タイムを楽しみませんか?
期間中は「香のヤマ」のHANA テラスにて、三富今昔村スタッフおすすめの環境や自然に関連した本を設置します!
HANA テラスでは、カフェのドリンクやデザートを楽しみながら、ゆっくりとした読書時間をお過ごしください。

■セレクト移動BOOK
開催日:10/27(日) 〜 11/9(土)
場所:HANAテラス(雨天中止)

「読書週間」の成り立ち

大量の出版物が消失した関東大震災(大正12年)からの復興期に、日本図書館協会が「読書の重要性、図書文化の普及・良書の推薦」などを目的として1924年(大正13年)からはじまった図書館週間。日本全国で年中行事として定着したものの、1939年(昭和14年)には太平洋戦争のさなか一般週間廃止令により、その幕を一度おろします。
その後、まだ戦火の傷跡がいたるろころに残る1947年(昭和22年)に「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、再開されたのが今の読書週間。
本を読み、新しい知識や想像力を育むことは私たちの人生を豊かにしますが、本を読めること自体が平和で幸せな時間なのです。

開催概要

■開催日時
◆◇◆SANTOME KONJAKUMURA GREEN BOOK WEEK◆◇◆
10月27日(日) 〜 11月9日(土)


期間中は、集のヤマに「くるくる循環文庫」や、HANA テラスに「移動図書館」が設置されます。
秋のスイーツやあったかドリンクを楽しみながら、森の中でゆったりとした読書の時間はいかがですか?

・森へご入場の際、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」220円(税込)/200円(税抜)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。