【終了】三富今昔村のGREEN BOOK WEEK

地球と自然に優しくなれる読書週間

2023.10.28〜11.05
-

〜10/27からの2週間は「秋の読書週間」〜
秋の読書週間にあわせ10/28-11/5には三富今昔村でもGREEN BOOK WEEKを開催!
地球や自然に優しくなれる、環境に関連したスタッフのおすすめ本をセレクトした移動図書館がHANAテラスに登場します。
土日祝は、森の中で環境に関する絵本・紙芝居の読み聞かせも行います。

秋の心地よい気候と、くぬぎの森の自然の中
ゆっくりと本の世界をお楽しみください。

セレクト移動BOOK

三富今昔村のスタッフおすすめの環境に関連した本を、HANAテラスに設置いたします。
キッチンカーやくぬぎの森カフェのドリンクやデザート片手に、のんびりと読書時間をお楽しみください。
*雨天中止

地球や自然に関する絵本の読み聞かせ

子どもたちに向けては、環境に関する絵本をご用意します。
甘いおやつを食べながら、スタッフが読み聞かせを行いますので、いつもは読み聞かせ役のママやパパも一緒に参加してみませんか?
ぜひ、読み聞かせのあとにはお子さんと物語についてゆっくり話す時間をとってあげてください♪

■絵本の読み聞かせ
開催日時:10/28、29・11/4、5 各日14:15-14:45
10/29と11/5開催回は、絵本読み聞かせだけでなく三富地域の歴史について学べる紙芝居も行います!
事前予約はこちらから

「読書週間」の成り立ち

大量の出版物が消失した関東大震災(大正12年)からの復興期に、日本図書館協会が「読書の重要性、図書文化の普及・良書の推薦」などを目的として1924年(大正13年)からはじまった図書館週間。日本全国で年中行事として定着したものの、1939年(昭和14年)には太平洋戦争のさなか一般週間廃止令により、その幕を一度おろします。
その後、まだ戦火の傷跡がいたるろころに残る1947年(昭和22年)に「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、再開されたのが今の読書週間。
本を読み、新しい知識や想像力を育むことは私たちの人生を豊かにしますが、本を読めること自体が平和で幸せな時間なのです。

開催概要

■開催日時
◆◇◆三富今昔村のGREEN BOOK WEEK◆◇◆
10月28日(土) 〜 11月5日(日)


期間中は秋の読書週間を楽しめる移動図書館や、絵本の読み聞かせを開催!
最新情報は、三富今昔村SNSで順次公開予定!

・森へご入場の際、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」220円(税込)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、ご参加をお控えください。