
里山の花じかん
雨の里山での過ごし方
6月は梅雨の季節。
緑や野花に囲まれた今だけの特別な「くぬぎの森 交流プラザ」で、ゆったりとお寛ぎください。
雨の里山を楽しむオリジナル散策MAPのプレゼントや、植物のチカラを日々の暮らしに取り入れる養生体験プログラムも実施いたします。

野の花テーブル
〜 6月の1か月間限定で、交流プラザの空間に「里山野の花テーブル」が登場 〜
交流プラザでお食事をされるお客様を、季節の野花でコーディネートされたテーブルでお迎えいたします。
里山の様々な野花でアレンジしたお好きなテーブルをお選びいただけます(6テーブル、各6席限定)。
花と緑に囲まれた空間で、特別な時間をお過ごしください。
開催期間:6/2(月)〜 ※定休日(火曜日)、休村期間の6/9(月)-12(木)、15(日)を除く

雨の日の三富今昔村での過ごし方
雨の森にはマイナスイオンが広がり、晴れの日よりもストレス軽減やリラックス効果があるとされています。
いつもよりも少し心にゆとりをもって、雨の里山を楽しむ特別なプログラムにご参加ください。
■マイオリジナル 森の万華鏡をつくろう!
里山に入り、葉っぱや花びらなど、気に入った自然素材を採集し、自分だけの万華鏡を作ります。万華鏡の中にはあなただけの森の世界がひろがります。
開催概要:参加者の方には万華鏡キットをお渡ししますので、森で採取した草花を入れてオリジナルの万華鏡づくりをお楽しみください。完成した万華鏡はお持ち帰りいただけます。
料金:1100円(税込)対象:お子様から大人の方まで
■入村者の方には「雨の日散策MAP」をプレゼント!
雨の日だからこそ出会える、普段は見れない里山の表情もあります。6月の雨の日にご入村いただくと三富今昔村オリジナル「雨の日散策MAP」をプレゼントいたします。雨の日や、この時期限定の見どころ情報がたっぷり収録されたMAPを片手に、しっとりと潤ったくぬぎの森散策をお楽しみください。

里山の植物に触れる体験プログラム
どんよりしたお天気の続くこんな時期だからこそ、植物のチカラを日々の暮らしに取り入れる里山文化に触れ、自然のエネルギーと繋がる体験を。
■【カラダを整える】野草で1日養生体験
里山の自然にふれて活用しカラダを整える1日プログラムです。薬草コンシェルジュと共にめぐる里山散策や、オリジナル野草茶に野草浴用料づくりなど、見て・触れて・味わって、里山野草をはじめとした植物の魅力をたっぷりとご案内いたします。
開催日:6月7日(土) 10:20〜 ※雨天決行 詳しくはこちら
■【カラダを整える】私にぴったりの野草茶づくり
お客様のその日の体調などを伺い、40種の野草茶の中から薬草コンシェルジュがおすすめの組合せをご提案。試飲をしながら、あなただけの野草茶をつくりましょう。完成したオリジナル野草茶は20杯分(40g)の茶葉を、お土産としてお持ち帰りいただけます。
開催日:6月21日(土) 10:00〜/11:30〜/13:00〜/14:30〜 ※雨天決行 詳しくはこちら
■【里山ミニトリップ!】山菜と野草天ぷらで里山を味わう
三富今昔村の野菜ソムリエ・小堀が、初夏の里山で野草摘みをご案内!摘んだ山菜や野草は、天ぷらにしておいしくいただきましょう。
開催日:6月14日(土) 10:30〜 ※雨天決行 詳しくはこちら
各種体験プログラムは平日(月-金/定休日の火曜日を除く)も5名様以上で、ご希望の日程/時間での開催が可能です。
・6/9(月)-12(木)、15(日)は三富今昔村の休村期間のため、ご利用いただけません。
・森へご入場の際、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。また、初めてご来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」220円(税込)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。