
初めてキャンパー体験~火おこしチャレンジ(スモアづくりまで)~
焚火をつかった火育プログラム
火おこし体験ができる、三富今昔村の冬季限定プログラムです。
「火」の扱い方とその魅力を、実際の体験を通して楽しみながら学べます。
今回は、金属製のメタルマッチを使って着火します。
これはマグネシウムなどの金属棒をこすって火をおこす道具で、軽量で扱い方も簡単なので、初心者の方やキャンパーにも人気があります。
小さな火花を着火材に飛ばし、少しづつ育てていきます。火が大きく育ったら、自分の火でスモアづくりをしましょう!
とろとろになったマシュマロをビスケットに挟んで食べるキャンプファイヤーの人気ホットデザートです。

開催概要
■開催日時
2022年11月~2023年2月の日曜・祝日(予定)
下記日程の11:00〜12:00
※雨天中止
2月25日(土)、2月26日(日)
■定員
各回 15名様
前日までの予約に空きがあれば、当日先着順で受け付けます。
■プログラム内容
~シュロ縄と自然素材で着火剤づくり~
メタルマッチで火花を飛ばして火をおこします。
小さな薪をくべて火を育てます。
火が大きくなったらスモアづくりをしてみよう!
※未就学のお子様にはマッチによる火おこしも体験してもらえます
体験時間:60分程度
【プログラム参加者特典】
~かんたん薪割りにチャレンジ~
希望者の方には薪割り体験(無料)ができます。小さなお子様は大人の方と一緒にご参加ください。体験プログラム参加時に使用した軍手を必ずはめてください。
(ハンマー、キンドリングクラッカー貸出)
■参加料金
お一人様 1500円(税込)
※小学3年生以下のお子様が参加される場合は、保護者1名の同伴が必須となります。付き添いの場合も、参加料金をいただきます。
■参加料金に含まれるもの
すべてのプログラムに軍手1組付き(大人or 子供用)。
2名以上のご参加の場合は50円(税込)で軍手を追加購入することも可能です。
また、軍手ご持参の方には1プログラムにつき50円キャッシュバックします!
【購入した軍手は持ち帰りぜひリユースしてください。ゴミの排出削減にご協力お願いします。】
■対象年齢
単独でのご参加は小学4年生以上
■受付場所
「香」のヤマ ファイヤーサークル
■参加方法
下記申込みボタンより各開催日の前日までにお申込みください。
当日は、開始時刻の10分前までに入村受付をお済ませください。
受付時に参加料金をお支払いいただきます。
※定員に空きがあれば、当日先着順で受け付けます。
ご予約はこちらから 2月26日(日) 11:00〜12:00
ご予約はこちらから
・森へご入場の際、大人の方には里山保全費をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」200円(税込)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。
・火の粉が飛んで来た際に、化学繊維の洋服は燃えやすく危険です。燃えにくい素材かコットン素材の洋服の着用をお勧めします。
・ファイヤーサークルは無料でお楽しみいただけますが、各プログラムは別途有料となります。
・当日の天候や混雑の状況によっては、プログラムの内容を一部変更したり、開催時間が前後する場合があります。
・お子様も含めマスクを着用してご参加ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、ご参加をお控えください。
・ご予約完了後、体験プログラム開催日3日前以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料として体験費用全額を承ります。(雨天による開催中止の場合はキャンセル料不要)
・参加料金は、当日現地受付にてお支払いをお願いいたします。