【終了】捨てられる“玉ねぎの皮”を使ったタマネギ染め

食べ物を余すところなく色までいただく

2023.01.28・29
-

里山の自然の恵みをそのまま活かす草木染め。
里山の植物や野菜から“色”をいただいて染め上げます。
1月は農林水産省が定める【食を考える月間】、捨てられる“玉ねぎの皮”を使って「タマネギ染め」に挑戦です。

当日染め上げたオリジナルのタマネギ染めアイテムはお土産としてお持ち帰りいただけます。
(布製A3バッグまたはハンカチ(2枚)からお選びください)

玉ねぎの“皮”捨てていませんか?

今回タマネギ染めに使用するのは、調理後に捨てられがちな“玉ねぎの皮”
実はとても綺麗な色の染め物ができることを知っていましたか?

寒い季節はグラタンやシチューなどの煮込み料理も多くなり、玉ねぎも頻繁に食卓に登場する季節。
お家で出る玉ねぎの皮を捨てずに取っておくことで、植物が少ない季節ですが手軽に染め物ができます。
体験プログラム参加後にはぜひお家でも取り組んでみてください!

今回は三富今昔村で提供しているお食事やパンに、玉ねぎを使用した時に出た皮をご用意いたします。

華やかなイエローに染まります

玉ねぎの皮で染めることを考えると、茶色やオレンジなど渋めの色味を想像する方が多いのではないでしょうか?

タマネギ染めは華やかなイエローに染め上げることができます!
年初め、何か新しいことにチャレンジする方も多いはず。
パッと華やかで前向きになれるような草木染めを体験してみませんか?

開催概要

■開催日時
1月28日(土)14:00〜
1月29日(日)11:00〜 / 14:00〜
※所要時間約60分
※28日(土)のみ雨天中止

■定員
各回8名様まで
前日までの事前予約に空きがあれば、当日参加も受け付けます

■参加料金
1名様 1500円(税込)
※小学2年生以下のお子様が参加される場合は、保護者1名の同伴が必須となります。付き添いの場合も、参加料金をいただきます。

・森へのご入場の際、大人の方には別途里山の保全費をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」200円(税込)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。

■場所
1/28開催 オークリーフ横ワークショップスペース
1/29開催 くぬぎの森 環境塾1階/環境教室

■対象
5歳以上

■持ち物
・汚れても良い動きやすい格好
 (白い服でのご参加はご遠慮ください)
・タオル
・帽子
・水分補給の為の水筒

■参加方法
下記申込みボタンより各開催日の前日までにお申込みください。
当日は、開始時刻の10分前までに入村受付をお済ませください。
受付時に参加料金をお支払いいただきます。

1月28日(土)14:00〜 ご予約はこちらから 1月29日(日)11:00〜 ご予約はこちらから 1月29日(日)14:00〜 ご予約はこちらから

・参加者お一人につき、お一人様分の体験料金をいただきます。
・森へご入場の際、入村料として、大人の方には里山保全費(入村料)をお願いしております。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・マスクを着用してご参加ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、ご参加をお控えください。
・ご予約完了後、体験プログラム開催日3日前以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料として体験費用全額を承ります。
・参加料金は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。
・作ったものの販売はご遠慮ください。

コロナウイルス感染対策に伴う行政からの要請や社会状況等により、突然の変更をする場合があります。あらかじめご了承ください。