
-中級編-アニマルウェルフェアの鶏飼育体験 〜プロに学ぶ鶏飼育〜
プロに学ぶ鶏飼育
SANTOMEポートリーガーデンで、にわとり飼育をプロに学ぼう!
三富今昔村内にあるSANTOMEポートリーガーデンでは、「アニマルウェルフェア」に配慮した環境で、100羽以上のにわとりを飼っています。
日々にわとり達のお世話をして、彼らのことを知り尽くした飼育のプロである専門スタッフに生態知識やお世話をするときのポイントを教えてもらいます。
初級編よりも一歩踏み込んだ内容に触れ、飼育員になったつもりで実際にお世話をしてみる本格的な内容です。
勿論、お世話をしたご褒美には産みたてのたまごをお裾分けしてもらい、TKG(卵かけごはん)にしていただきましょう!

触れ合いながら鶏飼育を学ぼう
プログラムでは、普通は入ることができないポートリーガーデンの中に入って、実際に鶏たちのお世話をします。
想像よりも大変なこと、はじめて見ること、色々な気づきがあるはずです。
初級編のプログラムに参加して、もっと鶏たちのことが知りたくなった方は勿論。
実際ににわとりを飼育に挑戦したいと思っている方にも、学びを深めていただける実践型の体験プログラムです。
今回は、三富今昔村にやって来たばかりのヒナとのふれあい、観察も実施します。

日本のアニマルウェルフェア
私たちが育てているのは「後藤もみじ」という品種で、日本の気候風土に適した純国産のにわとりです。
雨の日でも走り回り、ぬかるみだって気にしない、ワイルドな一面もあります。
SANTOMEポートリーガーデンの元気っぱいのにわとりたちは、広々と自由に歩き回れる空間で育ちますが、国内でケージ(檻)フリーで飼育されているにわとりの割合は約1%ほどと世界最低レベルです。
アニマルウェルフェア=動物福祉とは、家畜として飼育されるにわとり、牛や豚などの生きものたちのストレスを減らし、気持ちよい環境で育ててあげることです。
飼育体験を通して、にわとり達との関わり方を改めて考えてみてください。

開催概要
■開催日時
4月6日(日) 13:30〜
※所要時間約120分
※雨天開催
■定員
15名様まで
前日までの事前予約に空きがあれば、当日参加も受け付けます
■対象
3歳以上
(初級編に比べ探究度の高い難しいプログラムとなること予めご理解ください)
■プログラム内容
アニマルウェルフェアについての講座
↓
ニワトリの一生と飼いかた
↓
ヒヨコに会いに行ってみよう(自然農法の畑)
↓
にわとり“もみじ”と仲良くなろう
↓
産卵箱から採卵してみよう
↓
地元のお米金芽米でTKGをしよう
■参加料金
1名様 2,860円(税込)/2,600円(税抜)
※8歳以下のお子様が参加される場合は、保護者1名の同伴が必須となります。付き添いの場合も、参加料金をいただきます。
・大人の方には入場の際、別途里山保全費をお願いしております。
・初めて来場の方には、1家族様に1冊「入村BOOK」220円(税込)/200円(税抜)をご購入いただきます。三富今昔村の成り立ちや、里山での楽しみ方を記載したものです。
■受付場所
交流プラザ または オークリーフ
■集合場所
ポートリーガーデン
■持ち物
・水分補給の為の水筒
・可能なら靴紐でない運動靴か長靴
靴紐がミミズに見えてつつきの対象になります。つつかれたくない場合は、長靴を持参ください。
(雨天時)カッパ
※鶏は傘が苦手です。小雨決行につき雨天時はカッパをご持参ください。
■注意事項
鳥インフルエンザ感染防止のため、1週間以内に他の養鶏場に行ったことがある人は参加をご遠慮ください。
万が一、近隣市町村で鳥インフルエンザが発生した場合には、イベントを中止する場合がございます。
■参加方法
下記申込みボタンより各開催日の前日16:00までにお申込みください。
当日は、開始時刻の10分前までに入村受付をお済ませください。
受付時に参加料金をお支払いいただきます。
※定員に空きがあれば、当日先着順で受け付けます。
ご予約はこちらから
・プログラムの内容は一部変更する可能性があります。予めご了承ください。
・通常にわとりが攻撃的になることはありませんが、いたずらなどをされると、攻撃的になることもあります。お子さまの行動には保護者の方もご配慮ください。
・混雑時には、駐車場や受付のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・参加料金は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。
・ご予約完了後、体験プログラム開催日の前日16:00以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料として体験費用全額を承ります。
・30分以上の遅刻はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。