環境学習(収穫体験)の利用規約および個人情報の取り扱いについて
この利用規約は、石坂産業株式会社(以下「当社」)が提供する環境学習の利用頂くご見学のお客様(以下「利用者」)に安全にご利用頂く際に必要な事項を規約したものです。
第1条(目的)
この規約は、環境学習に当社施設を安全にご利用頂く際に必要な事項を定めたものです。
第2条(利用者の範囲)
利用者は、事前に環境学習の見学を予約し当日環境学習に来場する個人、団体です。
第3条(禁止事項、利用上の注意事項)
1.環境学習の禁止行為
(1)営利・宗教・政治活動に属する行為
(2)違法又は不当な活動(公序良俗に反する行為)
(3)物品販売、募金徴収、会員勧誘活動(事前に当社の承認を得たものを除く。)
(4)騒音、振動等を伴う迷惑行為
(5)喫煙場所以外での喫煙
(6)焚き火、バーベキューなど火気の使用
(7)定められた場所以外の施設への立ち入り
(8)危険物の持ち込みやペットや動物を連れての来場
(9)虚偽その他不正の手段により、利用する権利を得たと判断した場合
2.当日環境学習を中止する場合
(10)強風、豪雨や落雷、台風、降雪など、天候が悪化した場合
(11)地震や災害により施設の利用ができなくなった場合
(12)利用者が当社係員の指示に従わず安全な環境学習が維持出来ないと判断した場合
3.環境学習参加に関する注意事項
(13)来場当日利用者に体調不良がある場合は見学をご遠慮下さい。
(14)発熱や感染症の疑いがある場合は見学をご遠慮下さい。
(15)お子様同伴の際は、保護者の方がケガや事故の無いように注意をお願いします。
(16)利用者が出したゴミはお持ち帰り下さい。(施設内にゴミ箱を設置しておりません)
4.環境学習のお断り及び中止
利用者が上記第3条に定める禁止事項、利用上の注意事項に違反したときは環境学習を中止する場合があります。又、申請時の内容と著しく異なる利用をしたとき、法務省「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」における反社会的勢力と認められるときは、環境学習の実施をお断り致します。
第4条(利用手続き)
利用者は事前に当社のホームページの見学予約フォームより環境学習を申込み、当社が利用者に環境見学を承認するもの。
第5条(利用料金支払方法)
環境学習で発生する料金の支払方法は、原則利用日当日、現金払いとします。ただし、現金での支払いが難しい場合は、後日当社が請求書を発行し、請求書到着後10日以内に指定する銀行口座への振込による支払いも可能とします。その場合の振込手数料は利用者負担となります。
第6条(利用料金の変更・キャンセルについて)
環境学習にかかる全ての利用料金は来場日の1週間前に確定させて頂きます。来場日の1週間以内での変更及び環境学習キャンセルの場合は確定分の利用料金全てを請求 させて頂きます。
第7条(損害賠償)
(1) 利用者又は利用者の自己の過失や不注意により、施設、設備又は備品等を損傷又は滅失した場合、当社は利用者に対し、原状に復する費用を請求する場合があります。
(2) 施設内及び駐車場などでおきた金品等の盗難、利用者間でのトラブルで生じた損害に対しては、当社は一切の責任を負わないものとします。
第8条(個人情報の取扱い)
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進し内容を適宜見直しその改善に努めます。
(1) 当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。
(2) 当社は、個人情報を取り扱う組織ごとに個人情報保護の責任者を置き、個人情報を適切に管理する体制を確立するとともに、当社規定を全従業員に周知し、その遵守徹底にと努めます。
(3)当社は、利用目的を当社の窓口や見学時にお知らせした上で、ご了解いただいた範囲内で個人情報を取得いたします。
(4)当社は、個人情報をご了解いただいた利用目的の範囲内で取り扱います。
(5)当社は、あらかじめご本人様からご同意をいただいている場合、法令で認められている場合を除き、個人情報を第三者に提供または開示いたしません。
(6)当社は、ご本人様よりご自身の個人情報の照会などについては 、下記お問い合わせ先に連絡いただいた場合、誠実かつ迅速に対応します。
(7)当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などの予防に努め、個人情報を安全に管理し、セキュリティの向上を継続的に実施します。
(8) 当社は、関連する法令、その他の規範を順守するとともに、環境変化に合わせ、個人情報保 護の取り組みの継続的な改善・向上に努めます。
お問い合せ先
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
三富今昔村 TEL:049-259-6565 FAX:049-259-7663 Mail:info@kankyou-school.co.jp
第9条(環境学習プログラムについて)
環境学習当日のカリキュラム・スケジュールは、代表者(または代表者が指名す る利用者)と事前に打ち合わせした内容で運用いたしま す。また、プログラム終了後にアンケートにご協力頂き学習効果を測定いたします。
≪環境学習の利用規約 改正Ⅴ 平成29年5月25日≫