里山野草と野菜の無水カレーLABO体験

里山の恵みを取り入れた食の活用実験

開村日・随時受付中
-

〜 里山の自然を“食”を通して体験できる、SATOYAMA LABO 〜

里山との関わりが見直される現代において、古人が大切にしてきた、健康で幸せにすごすための生活の知恵や、自然の植物の力を生活に取り入れる様々な方法を体感できるSATOYAMA LABO。
固有種野菜や野草、10000の丘のハーブなど、自然豊かな里山の恵みを取り入れた食の活用実験の場です。

「里山野草と野菜の無水カレーLABO体験」は、ダッチオーブンで旬野菜と野草をつかった無水カレーづくりに挑戦するプログラム! カレーと一緒にいただくご飯とナンも手づくりして出来立てを召し上がれ♪
(混雑時はメスティンでの手作りごはんではなく、炊き上がったご飯をご用意する場合もございます)

無水カレーづくりに挑戦しよう!

新鮮なお野菜を食べやすいサイズに切って、お肉と一緒にダッチオーブンで煮込みます。
オリジナルのスパイスとともに、ハーブや野草を取り入れたカラダを整えるカレーをつくります。
水は1滴も入れず、野菜の水分だけでつくる無水カレーは、甘みや旨味が濃厚で絶品。

また、里山に自生するカラダによい野草もカレーに取り入れ、自然のスパイスに!どんな野草を取り入れるか、は野草の解説ノートで選びます。
野菜の量やスパイス、野草の入れ方で自分好みの特別なカレーに仕上げましょう♪

手づくりのご飯やナンでもっと美味しく♪

手づくりの無水カレーをより美味しくいただくためには、カレーにあわせるご飯やナンも手づくりで用意できると格別なアウトドア料理になります!
無水カレーを煮込む間、メスティンでお米を炊いて、自家製天然酵母の生地で本格ナンも焼き上げ、出来立てをいただきましょう!
※混雑時はメスティンでの手作りごはんではなく、炊き上がったご飯をご用意する場合もございます

みんなで楽しくキャンプ気分で調理

調理に必要な器具・食材は全て準備されているので、手ぶらでご参加いただけます!
レシピや調理のポイントが載ったレシピブックをお渡しするので、ご家族やグループの皆さんで協力してカレーを仕上げてください。
親子でチャレンジすれば、小さなお子様だって立派なシェフに大変身できます!

屋外エリアでの調理やグリル台でカレーを煮込むので、キャンプ気分も味わえちゃいます。
炭の火起こしにはスタッフが立ち会いますのでご安心ください。

ご利用案内

■開催日時
三富今昔村開村日の10:30~14:00(120分制)

■参加料金
1名様 4,620円(税込)/4,200円(税抜)
小学生未満 1名様 2,750円(税込)/2,500円(税抜)
※2名様よりご予約いただけます
※ドリンクやスイーツは別途オーダーいただけます

■持ち物
・手拭きタオル
・(簡単な調理をするので)汚れてもよい服装

■雨天時について■
屋外開催ですが、雨天でもタープテントの下で開催できるよう準備いたします。
台風等の天候災害時は当村にて中止の判断をする場合もございます。当村の判断による中止の場合には、キャンセル料はいただきません。

■キャンセル料について■
お客様都合によるキャンセルについては、開催日の2日前16:00以降はキャンセル料として体験費用全額をいただきます。ご都合が悪くなった場合は、三富今昔村事務局までご連絡ください。

■予約方法■
下記申込みボタンよりご利用の5日前16:00までにお申込みください。
当日は、開始時刻の10分前までに、くぬぎの森交流プラザでの受付をお済ませください。
受付時に参加料金をお支払いいただきます。

※予約受付期限を過ぎてからのお申し込みをご希望される場合は、お電話にてお問い合わせください。(休村日を除く)電話受付窓口:049-259-6565
※10名様以上の場合は7営業日前までにご予約ください

予約サイトにて「日にち、人数、時間を選択後、ご希望のプログラム」をご予約ください お申込みはこちら

・小学生以上はお一人につき、お一人様分の体験料金をいただきます。
・3歳以上は1名としてカウントします。体験プログラムへのお申し込みが必要です。
・混雑時には、駐車場のご案内に時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってお越しください。
・30分以上の遅刻はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
・保健衛生上、食べ物、飲み物一切の持込みをご遠慮いただいております。なお、お持ち込みされた場合には、食材の破棄またはイベントの中止をご案内させていただく場合がございますので、予めご理解とご協力をお願いいたします。
・ご利用料金は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。

※旬の新鮮野菜を野草ソースで味わう食の感動体験「季節の野草ソースづくり体験と野外料理」や、自分でイチから作り上げていく「イチからつくるソーセージLABO」も実施中!